農業Weekへ参加しました。
LEDn10月13~15日にかけて農業Weekに参加しました!
長野の有限会社ジャパンマグネットさんのブースに一部置かせていただきました。
今回の意気込みはズバリ「農家さんの求めるものを提案する!」です。
ありきたりな、テーマだなと思う方も多いと思いますが、皆様は営業に来た方が自分のために考えてくれているなと感じたことはありますか??
いい商品を上手にわかりやすく説明することは素晴らしい事です。
私もシーランドアースの商品には自信を持っているので、伝われ!!!と思ってついついしゃべっちゃいます。
ただ、いい商品をいいと説明してもそれは自己満足です。
我々メーカーは農家さんの不安を理解することが仕事です。
なぜなら、「農家さんの悩みは千差万別」だからです!

多くの企業は農家さんは「安定しない」と考えています。。。
確かに天候に左右され不安定な成長かもしれません。
そのためか、今回の来場者は植物工場を考えているという方が多かったです。
我々はLEDの販売も行っているため、そのような相談が多かったのは理由の一つです。
しかし、悩みを聞いてみたところ多くが日照不足に悩んでいるとのことでした。
植物工場の参入は我々は非常にリスクがあると考えています。
その理由として、「初期コストが高すぎる」ことです。さらには「野菜は高く売れない」です。野菜が高く売れないので、初期コストの回収に膨大な時間がかかります。
そして最後は、「今まで無料だった日光を購入することになる」ことが一番もったいないと思う部分です。
どんなに快晴の日でも植物工場であれば日光は購入する必要があります。
そこで、我々は露地栽培にLEDを取り付けた、自然光と補助光のハイブリッド型農業を提案しました。
そうです!日差しが足りない日だけにLEDを照らせばよいのです!
来場者さんの悩みからこの提案をした際は皆さん納得して帰っていただきました<m(__)m>
LEDで育つ実績は既にあるので、自身をもって提案致します!!
最後にご紹介となりますが、
露地栽培に最適な完全防水LEDをご紹介できますので、お見積り、訪問希望の方は遠慮なくご連絡ください!!(関東券外の方はご相談させてください<m(__)m>)
ちなみに、めちゃくちゃ安いです笑
電気工事も不要なので、ご自分で取り付け可能です!
さらには、1本からでもOKです!
現在は、いちご、トマト、メロン(育苗)と云った方々に好評をいただきました!
アグリジャーナル2021autumn vol21の24、25ページにご紹介されております。
これから、「ハイブリッド農業システム」という言葉を流行らせます!
2021年10月13日以前から聞いたことがある方いらっしゃいましたらご指摘ください笑
それでは、ご連絡お待ちしております。<m(__)m>
