
平賀 和徳
納豆 の力で 食欲促進!? 家畜の食欲不振
家畜の食欲不振に陥ってませんか?
そのような時には納豆粉末を少し入れるのがお勧めです!
家畜は食べ物の良し悪しを臭いで判断していると言います。
人がハンバーグの臭いを嗅ぐとおなかが減りますよね。

納豆粉末は乾燥粉末化していても匂いが強烈です。
牛舎で配送に行った際は、納豆粉末入りの製品を持ち歩いただけで近寄ってくることもあります。
・納豆には、豊富なタンパク質が含まれております。
免疫力の向上や細胞の構築に活躍します。
・食物繊維も豊富です。
食物繊維は、善玉菌のエサになります。
善玉菌が増えると相対的に悪玉菌が減り胃腸内環境が良くなるといわれています。
悪玉菌が減れば腸内に発生するガスが抑制されてくるそうです。
納豆菌も特徴の一つです。
納豆菌はもともと枯草菌と言われまして、乾燥した稲わらに棲みついています。
最近ではマルチと言われる、黒いシートで畑を覆っています。
覆う理由は、保湿や保温、雑草防止などいろいろありますが、
昔は、稲わらを使用しておりました。

稲わらには先ほどいいました、枯草菌が住んでいます。
枯草菌はカビ菌にめっぽう強くうどんこ病などの病気を防ぐといわれいます。
最近は、この納豆菌資材がかなり流行ってきております。
この枯草菌から成る納豆菌は、動物の体内に入ると乳酸菌のエサになり整腸を促すといわれています。
胃腸内環境が良くなれば家畜も食欲が増します。
是非一度お試しくださいませ。